日に日に人気が増している関西万博!

パビリオンの事前抽選予約が当たらない。。。
こんな声をよく耳にします。
この記事では、当選しやすいパビリオンの選び方や時間帯の攻略法を解説します。
※本記事は当選を保証するものではなく、選び方の参考情報としてご活用ください。
- 関西万博のパビリオン予約の種類
- 予約できるパビリオンとその総数
- 当選確率を高める時間帯の選び方
- 抽選で落選しにくい戦略💡
また、待ち時間対策は出来ていますか?
☞これがあるのと、ないのでは大違い😮
そもそも事前予約って??
関西万博では、以下の3回の事前予約機会が用意されています。
予約の種類 | 申込期間 |
---|---|
2か月前抽選 | 3か月前~2か月前の前日 |
7日前抽選 | 1か月前~8日前 |
3日前の先着予約 | 3日前の0時~前日の9時 |
当日予約 | 来場10分後~ |
抽選では第5希望まで申し込み可能ですが、当選するのは1枠のみです。
そして、第5希望まで埋めていても人気のパビリオンは倍率が高く第5希望すべて落選することも💦
予約時の注意点!
少しでも当選確率を上げるために1つ注意点があります。

予約時にこのような注意文言が出てるのをご存じですか?
つまり!同一パビリオンで複数時間帯申し込む場合、
20:00~の枠を申し込んだら21:00までの枠に回し当選があるということです✨
なので、
第一希望 20:00~
第二希望 20:15~
第三希望 20:30~
のような申込方をするのは非常にもったいない!
第一希望 13:00~
第二希望 14:00~
第三希望 15:00~
のように1時間空けて申し込むようにしましょう♪
公開されたパビリオンの「枠数情報」とは?
関西万博公式の、パビリオンの「1日あたりの観覧枠(総枠数)」と「抽選による当選枠数の目安」をまとめてみました。
※小さいお子様連れの方は子どもの予約が要るのか、要らないのか要チェック!
まとめて予約を取る場合、少しでも少ない人数の方が予約が取りやすい✨
ただ、予約がない場合は大人の付き添いとなりパビリオンに体験なゴーグルやアイテムの貸し出しは無しになります。(基本的には大人と共有になる。)
【総枠数】
- 🟢 5,000枠以上:比較的予約が取りやすい
- 🟡 1,500~5,000枠未満:中規模。予約競争がやや激しい
- 🔴 1,500枠未満:激戦必至の狭き門
【抽選枠数(当選数)】
- 🟢 1,000枠以上:抽選で当たりやすい傾向
- 🟡 300~1,000枠未満:中程度
- 🔴 300枠未満:競争倍率高め。慎重な判断が必要
民間パビリオン予約総数
民間パビリオン名 | 総枠(1日分) | 2か月前枠(1日分) | 7日前枠(1日分) | 備考 |
---|---|---|---|---|
NTT Pavilion | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。自由入場エリアあり。 3歳以下は予約不要。 |
電力館 | 5,000以上 | 300〜1,000未満 | 1,000以上 | 要予約。当日予約枠が開放される可能性あり。 3歳以下は予約不要。 |
住友館 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。激戦。 当日の状況によっては予約なし待機列あり。 3歳以下は予約不要。 |
パナソニック館「ノモの国」 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。激戦。 |
三菱未来館 JOURNEY TO LIFE | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 3歳以下は予約不要。 |
よしもとwaraii myraii館(球体内鑑賞) | 1,500未満 | – | 300未満 | 並べば入れる。 広場は自由入場。 |
PASONA NATUREVERSE | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 |
ブルーオーシャンドーム | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION | 5,000以上 | 1,000以上 | 300未満 | 要予約。 3歳以下も要予約! 当日予約枠あり。 |
TECH WORLD館 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 予約状況によっては予約なしは受付停止。 |
ガスパビリオン・おばけワンダーランド/XRゴーグル(利用制限あり) | 1,500〜5,000未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。激戦。当日キャンセル待ち可。 自由入場エリアあり。 ゴーグルは7歳以上。 小さい子用に「デバイスプログラム」あり(同伴の大人1人も一緒に入れる)* |
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 |
*ガスパビリオン:3歳以下は大人の予約があれば同伴で入れてもらえます。
その場合、保護者は付き添いとしてXR体験なし。モニターで鑑賞。
7歳未満、ゴーグルが苦手な方向けに「デバイスプログラム(7日前抽選より予約可)」あり。(デバイスでおばけを捕まえたり体験可能。)
子ども1人の予約を取れば、付き添いで大人1人も入れます。
↓大人気の「住友館」になんとか入りたい人はこちら
国内パビリオンの予約枠総数
国内パビリオン名 | 総枠(1日分) | 2か月前枠(1日分) | 7日前枠(1日分) | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本館 | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 要予約。 当日予約枠あり。 |
ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier | 1,500〜5,000未満 | 300未満 | 300未満 | 並べば入れる。 |
大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験 | 1,500〜5,000未満 | 1,000以上 | 1,000以上 | 要予約。激戦。 自由入場エリアあり。 当日予約枠あり。 3歳以下も要予約。 |
大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験+人生ゲーム | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。激戦。 自由入場エリアあり。 3歳以下も要予約。 |
大阪ヘルスケアパビリオン モンスターハンター | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。激戦。 自由入場エリアあり。 当日予約枠あり。 3歳以下も要予約。 |
関西パビリオン | 1,500〜5,000未満 | 1,000以上 | 1,000以上 | 要予約。 |
未来の都市(シアター入場あり) | 1,500〜5,000未満 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 3歳以下も要予約。 |
未来の都市(シアター入場なし) | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 並べば入れる。 3歳以下も要予約。。 |
↓未来の都市パビリオンのシアターあり、シアターなしの違いはこちら
シグネチャーパビリオンの予約枠総数
シグネチャーパビリオン名 | 総枠(1日分) | 2か月前枠(1日分) | 7日前枠(1日分) | 備考 |
---|---|---|---|---|
シグネチャーパビリオン 宮田裕章「Better Co-Being」 | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。 |
シグネチャーパビリオン 石黒浩「いのちの未来」一般 | 1,500〜5,000未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。当日予約枠あり。 3歳以下も要予約。 当日キャンセル待ち可。 |
シグネチャーパビリオン 中島さち子「いのちの遊び場 クラゲ館」 | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。 自由入場エリアあり。 |
シグネチャーパビリオン 落合陽一「null²」 | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。 当日予約枠あり。 |
シグネチャーパビリオン 福岡伸一「いのち動的平衡館」 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。 当日キャンセル待ち可。 3歳以下も要予約。 |
シグネチャーパビリオン 河森正治「いのちめぐる冒険」超空間シアター | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。 年齢制限あり。(13歳以上) |
シグネチャーパビリオン 河森正治「いのちめぐる冒険」ANIMA! | 1,500未満 | 300未満 | 300未満 | 要予約。 年齢制限あり。(13歳以上) |
シグネチャーパビリオン 小山薫堂「EARTH MART」 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。 当日予約枠もあり。 |
シグネチャーパビリオン 河瀨直美「Dialogue Theater -いのちのあかし-」 | 1,500未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 要予約。 3歳以下も要予約。 |

子どもが楽しめるのは「クラゲ館」「EARTH MART」だよ♪他のシグネチャーは大人向け☆
海外パビリオンの予約枠総数
海外パビリオン名 | 総枠(1日分) | 2か月前枠(1日分) | 7日前枠(1日分) | 備考 |
---|---|---|---|---|
シンガポール | ー | ー | ー | ASRのアプリより1日50人限定で優先入場可。* |
ヨルダン | ー | ー | ー | 当日予約のみ。 |
イタリア | 5,000以上 | ー | 300~1,000未満 | 大人気で3~5時間待ち。 |
オーストラリアパビリオン「Chasing the Sun ―太陽の大地へ」 | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | 人気だが回転が速く待ち時間も短い。 3歳以下も要予約。 |
オランダパビリオン コモングラウンド | 1,500〜5,000未満 | 1,000以上 | 1,000以上 | 人気。 予約なしは9:00~10:30頃のみ受付。 それ以降は要予約。 |
クウェート国パビリオン | 1,500未満 | ― | 300未満 | 人気。1~2時間待ちになることが多い。 |
タイパビリオン | 5,000以上 | 1,000以上 | 1,000以上 | |
ハンガリー 没入型体験 ひとの世界、ひとの心 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | 人気。1時間待ちになることが多い。 3歳以下も要予約。 |
ポーランドパビリオン | 1,500〜5,000未満 | 300未満 | 300未満 | 3歳以下も要予約。 |
韓国館 | ― | 300〜1,000未満 | 1,000以上 | 3歳以下も要予約。 |
国際赤十字・赤新月運動館 | 1,500〜5,000未満 | 300〜1,000未満 | 300〜1,000未満 | |
国連パビリオン | 1,500未満 | 300未満 | 300〜1,000未満 |
*シンガポール:7/1~10/31までの間アスコットスターリワーズではシルバーランク以上の会員画面を見せると1日50人限定で優先入場可能。
7/31までに会員になると自動的にシルバーランクに✨
ただ、シンガポールは通常待ち列は30分ほどなので頑張って登録しなくてもよい。

海外パビリオンは並べば入れるところがほとんどだよ!
どのパビリオンを選べばいい?選び方のヒント
✔ 当選しやすさ重視なら…
- 「5,000枠以上・1,000枠以上」ゾーンのパビリオンを設定するのがおすすめ。
初回の来場でどのパビリオンでもいいから予約は取りたい人向け。 - 朝一の枠は比較的取りやすい。(まだ入場してる人が少ないため。)
※ただ~10時までは、どのパビリオンも比較的待ち時間が短く人気のパビリオンを狙いたいところ。 - 19時以降の枠もねらい目!帰る人も多いのと噴水ショーの時間とかぶるため。
- 3歳以下の子は予約がいらないパビリオンが多い!(その分、予約数を減らせて当選率を上げられる!)
✔要予約パビリオンや人気パビリオンを狙うなら
- 人気パビリオンを狙うなら1~5希望すべて同じパビリオンで予約するのもあり◎
- 朝一の時間、19時以降を狙う
- 総数の多い時期を狙う。
比較的2か月前予約は、倍率が低い傾向にあります。
📝 応募時の注意点
- 昼間の予約は倍率が高くなる傾向。
- 同じパビリオンに複数回応募しても、当選は1回のみ。
- 第5希望まで申し込みをしても全落ちする可能性もあり。
- 同一パビリオンを複数時間申し込むときは、1時間空けて申し込む。
- 当日予約枠も1つのみ。1つ消化すると次の枠が予約出来る。
↑万博は広くて歩き疲れてへとへとに💦
正しい姿勢で疲れ知らずになろう♪
当日予約やキャンセル待ちも忘れずに!
次のパビリオンは別途当日予約枠があります!
解放時間がそれぞれ決まっているので、当日予約ページをチェック!
※ぴったりの時間ではなく日によって誤差あり。
- ガンダム:12時・15時・17時・19時
- null2:9時・12時・14時・17時
- 大阪ヘルケアパビリオン:9時・12時半・16時半
- 関西パビリオン:9時・11時半・13時半・15時半・17時半
- EARTH MART:13時
- いのちの未来:12時15分
- 日本館:9時・11時半・13時半
- ヨルダン:完全予約制になり、予約は当日予約のみ。
その他のパビリオンも随時空きがあれば、当日予約も可能です😊
✨ まとめ|「当てたい」のか「行きたい」のかで戦略を変える
事前予約の抽選は戦略性が問われる“予約ゲーム”です。
- とにかく当選したい:枠の多いパビリオンで攻める
- 絶対にあのパビリオンに行きたい:人気枠を第1~第5で埋める。保険で中〜大型を混ぜても!
あくまでも目安にはなりますが、少しでも当選倍率を上げたい方は当選枠や人気状況を確認して戦略を立てましょう✨

関西万博を快適に楽しむための準備は万全?
これからどんどん暑くなる💦
熱中症対策は万全に✨
☞☞あると安心な氷嚢はこちら🧊
↓大人気パビリオン「住友館」に何とか入りたい人向け攻略法
↓予約激戦!3日前予約の攻略はこちら
↓当日のあると助かる持ち物や子供向けのパビリオンを紹介
↓未来の都市パビリオンはシアターでも楽しめますよ😊