「森の中の水族館」とも呼ばれる【富士湧水の里水族館】をご存じでしょうか?
山梨県忍野村にあり、畳スペースでゆったり魚を眺められるユニークな水族館です。
周辺には川遊びや遊具もあり、小さなお子さん連れでものんびり楽しめる穴場スポット。
この記事では、アクセス・駐車場情報、所要時間、子供が喜ぶ見どころまで詳しくご紹介します。
- 畳でくつろげる森の中の水族館「富士湧水の里水族館」へのアクセス情報
- 富士湧き水の里水族館の入館料や所要時間
- 富士湧き水の里水族館の見どころ紹介
森の中の水族館 富士湧水の里水族館はどこにある?
■ 所在地
山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1
さかな公園の中にある県立の水族館です。
☞さかな公園の写真を見てみる👀
☞森の学習館の写真を見てみる👀
☞森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館の写真を見てみる👀
■ アクセス方法
【車で行く場合】
・中央道「河口湖IC」から約15分
【電車・バス利用の場合】
・富士急行線「河口湖駅」→ 富士急バス「忍野八海方面」乗車 → 約25分→富士急山梨バス「さかな公園」下車後徒歩3分
■ 駐車場情報
- 駐車台数:約100台
- 料金:無料
- 土日祝・夏休みなどは午前中の到着がおすすめ
- 開門時間 9:00~17:00
■入館料
区分 | 料金 |
---|---|
一般(高校生以上) | 420円 |
小・中学生 | 200円(毎週土曜日は無料) |
未就学児 | 無料 |
■ 所要時間の目安
過ごし方 | 所要時間目安 |
---|---|
館内のみ | 約1時間(じっくりでも1時間半) |
屋外遊び含む | プラス30分〜1時間 |
合計 | 1.5〜2時間程度 |
館内はそこまで広くないので小さなお子さん連れでも無理なく回れます。
外で遊ぶ時間をプラスすれば、ちょっとしたおでかけにぴったりのボリューム感です。
忍野八海など周辺観光と組み合わせれば半日〜1日コースにも◎
富士湧水の里水族館|畳でくつろげる癒し空間
この水族館の大きな特徴は、なんといっても「畳のくつろぎスペース」。
靴を脱いで座れる畳敷きのエリアがあるので、小さなお子さん連れでも安心してゆっくりできます。
畳スペースからは水槽を間近に見ることができ、子供はもちろん大人もリラックス。
小さい赤ちゃん連れでも、授乳やおむつ替えなど困ることなく滞在しやすい工夫がされています。
「畳でゆったりお魚鑑賞できる水族館」というのは全国でもかなり珍しいので、ぜひ一度体験してみてください。
富士湧水の里水族館|その他 子供向けな見どころ紹介
館内は【淡水魚】が中心。
ニジマスやヤマメなど、山梨らしい水辺の生き物にたくさん出会えます。
派手さはないですが、静かで学びの多い展示が特徴。
また展示が低い位置にあり小さなお子様でも見やすいのも嬉しいポイント。
■ 子供が喜ぶポイント
- 魚へのエサやり体験(※時期・受付時間確認要)
- 季節ごとにイベント開催(金魚すくいや昆虫展など)
どの回も先着順なので体験がしたい場合は朝一がおすすめ!
■ 外遊びも充実
館外のさかな公園には水遊びができる浅い川や噴水エリアがあります。
夏場は水遊び用の着替え・タオルがあると安心。
また、滑り台などちょっとした遊具スペースも併設されているので、飽きずに1日過ごせます。
レジャーシートを広げて軽くピクニック気分を味わうファミリーも多く、晴れた日には外時間もおすすめです。
まとめ|畳でのんびり、外でも元気に!家族で楽しめる癒しの水族館
富士湧水の里水族館は、
✅ 畳スペースでゆっくりできる室内
✅ 外でも水遊びや遊具で元気に遊べる
✅ 駐車場・アクセスも良好
と、小さなお子さん連れのご家族にはとても優しい施設です。
観光のついでに立ち寄るのも良し、半日ゆっくり遊ぶのも良し。
ぜひ次のおでかけ候補にしてみてください。