PR

【関西万博2025】「住友館」予約なしでも入れる!攻略法まとめ

関西万博 おでかけ(奈良県外)

2025年の関西万博では、特に人気の高いパビリオン「住友館」。

人気すぎて事前抽選予約で当たらないのは当たり前。

さらに1度に入れる人数も決まっているために事前予約なしで入るのは至難の業。

しかし!!実は工夫次第でチャンスはあります。

ここでは、住友館に“なんとか入る”ための実践的な方法をまとめました。

この記事で分かること
  • 住友館に“なんとか入る”ための実践的な方法
    ※植林体験ではありません。ちなみに植林体験は通常観覧プログラムには参加できないのでご注意を。
  • 事前予約や当日予約の確立を少しでも上げるコツ
  • 自由入場エリアもある!

スポンサーリンク

✅ 事前予約なしでの入場方法まとめ

1. 当日予約(On‑the‑day registration)

住友館は「事前予約+当日予約+先着並び」の3方式を採用しています。

  • 当日予約は、会場に入場後、スマホや会場内端末から先着順で申し込み可能。
  • 抽選ではないので、スピード勝負です。

※住友館は3歳以下のお子様の予約は不要です。
少しでも予約数を減らして当選確率を上げましょう。
住友館Q&A

2. “ガンダム方式”:午後に当日枠解放

2025年6月から、住友館でも「ガンダム方式」が適用され、午後に当日枠が再び解放されるようになっています。

  • 午後12時〜15時の間に不定期で当日枠が開放。
  • 実際の開放時間の例:6/4は12:30、6/5は12:17など。
  • この時間帯にこまめにリロードするのがカギです。

※「ガンダム方式」とは、当初ガンダムパビリオンで導入された午後からの当日予約再解放システムの通称です。
混雑緩和策として、人気パビリオンにも順次適用されています。

3. 公式LINEより抽選式デジタル整理券

7月25日より予約なしは整理券、予約なしには一切並べなくなります!

  • 入場後すぐに住友館の公式LINEよりデジタル整理券の抽選を申し込む
    (万博IDは紐づかないので別の当日予約があっても申込可能)

※こちらはあくまで予約なし列に並べる権利になるので待ち時間が発生します。
待ち時間目安:40分~2時間
住友館公式サイト(7月24日よLINEアカウント先行公開)

🛠 実践おすすめプラン

  1. 会場入場後すぐにスマホで当日予約枠を確認・申し込み。
  2. 12:00~15:00の間にスマホで再度当日予約サイトをリロード(ガンダム方式)。
  3. 公式LINEより整理券の抽選申込。

📌 注意点とコツ

  • 当日枠や予約なし受付の情報は日々変動。
  • SNSや公式サイトで最新情報を事前チェック。
  • 午後の当日枠は一瞬で埋まることも多いため、Wi-Fi環境やスマホの操作性を整えておくのがポイント。
  • 待ち時間は2〜時間程度を覚悟しておくと安心です。

**当日予約のコツ**

  • マイチケットにログイン。
  • 当日予約ページから「住友館」を検索しページを開いておく。
  • 根気強く何度もリロード。
  • 空きがあれば予約可能時間が表示されるので、すかさず予約

※予約可能なパビリオン一覧から探していると出遅れるよ💦

待ち時間対策は出来てる??

せっかく万博に来たんだから大人も童心に返れるこれ持って行って😊
あると楽しい万博グッズ

自由入場エリア

グッズショップ「UNKNOWN FOREST SHOP」は予約不要で入場出来ます。

ここでしか買えない住友館オリジナルグッズやパビリオンの体験で使用するランタン等を買えるので予約がない方もぜひ足を運んでみてくださいね😊

「UNKNOWN FOREST SHOP」オフィシャルグッズ一覧

↓これからの万博はめちゃくちゃ暑い!!着る扇風機もオススメ✨

Home » おでかけ » おでかけ(奈良県外) » 【関西万博2025】「住友館」予約なしでも入れる!攻略法まとめ
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました