PR

【キッザニア甲子園体験記】3歳でも楽しめたおすすめのお仕事7選

キッザニアのお仕事カード おでかけ

2025年1月6日(月)、冬休みの最終日に7歳の息子と3歳2ヶ月の娘を連れて、初めて【キッザニア甲子園】へ行ってきました。

この記事では、特に3歳児が実際に楽しめた仕事体験を中心に、親目線での難易度やポイントを分かりやすく解説します。

この記事で分かること
  • 3歳の子どもがキッザニア甲子園で実際に体験したお仕事
  • 難易度や内容の詳細(★で評価)
  • 初めてでも楽しめるアクティビティの選び方

初めての方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※所要時間等の情報は我が家が行った日の情報です。

キッザニア甲子園とは?

3〜15歳までの子どもが約100種類のお仕事体験ができる職業体験テーマパーク

スポンサー企業が実在するのも魅力で、リアルな体験が楽しめます。

↓初めてで7つも体験出来た我が家の当日のスケジュール📝

↓優先入場パスの魅力✨

↓キッザニアデビュー必見!初めてでも楽しむ事前準備&攻略💪

その他、キッザニアの口コミや写真を見てみる👀

3歳でも体験できた!おすすめのお仕事一覧【難易度別】

🔰 難易度★☆☆|3歳に最適なお仕事

すし職人(和食さと)

キッザニア甲子園すし職人
難しそうならスタッフの方が手伝ってくれるので安心
  • 所要時間:30分
  • 定員:6人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 報酬:5キッゾ
  • 内容:いなり寿司・手まり寿司を調理(メニュー変動あり)
    →踏み台使用で作業可能。指示通りに具をのせるだけなので安心。
キッザニア甲子園/作ったお寿司
自分で作ったお寿司は格別😊

ミルクフードマーケター(森永乳業)

キッザニア甲子園/ミルクフードマーケター
チーズクリームを絞ってトッピングON🧁
  • 所要時間:30分
  • 定員:6人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 報酬:5キッゾ
  • 内容:チーズクリームを使った商品開発&レポート作成。
    →クリームを絞ってパフェ作り。字が書けなくても絵で表現OK👍

※チーズクリームが重めで、我が子の好みではなかったです💦ホイップクリームに近い味。

キッザニア甲子園/ミルクフードマーケター
7歳兄の作品。抹茶のクリーム×チョコ・小枝チョコ・コーンフレーク

宅配便(ヤマト運輸)

キッザニア甲子園/宅配便
リハビリ施設で集荷してお土産物屋さんへ歩いて配達!
  • 所要時間:30分
  • 定員:6人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 報酬:10キッゾ
  • 内容:荷物の集配&配送
    →親の近くで歩いて配達。伝票のハンコ押しが子どもに大好評。
キッザニア甲子園/宅配便
受取印が押された配達伝票はもらえます

ソフトクリームショップ(日世)※お客さん体験

キッザニア甲子園/ソフトクリームショップ
親との距離が近く初めてでも安心
  • 所要時間:15分
  • 定員:6人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 料金:8キッゾ支払い
  • 内容:ソフトクリーム作り
    →バニラ・チョコ・いちご(期間限定)から選択。渦巻きソフトにトッピングができて3歳大興奮。

3歳娘はこちらが1番楽しかったと言っておりました😊

⭐ 難易度★★☆|3歳でも楽しめる!けど少しチャレンジ

パッケージデザイナー(大日本印刷)

キッザニア甲子園/パッケージデザイナー
好きなデザインを選んでスタンプでデコっていきます
  • 所要時間:30分
  • 定員:5人
  • 推奨年齢:5歳~
  • 報酬:10キッゾ
  • 内容:タブレット操作でジッパーバッグをデザイン&プレゼン。
    →プレゼンは「ここが好き」と指差しでOK。

3歳にはタブレット操作が少し難しい💦
ただ、スタッフの方が丁寧に教えてくれてました。
本人はすごく嬉しそうにいつまでもパッケージをデコっていました笑

キッザニア甲子園/
パッケージ
こちらは7歳お兄ちゃん作

消防士(英語プログラム)

キッザニア甲子園/消防士
燃えている建物めがけて放水!
  • 所要時間:30分
  • 定員:8人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 報酬:10キッゾ
  • 内容:消防車で火災現場へ!実際の水を使って消火活動🔥
    →英語が分からなくても大丈夫。ジェスチャー多用で理解しやすく、「Hose on!水をかけて」「Hose off!水を止めて」が覚えやすい!

日本語であれば難易度は★☆☆でした。
実際に消防車に乗って火災現場へ。
ホースから水が出て本物さながら消火体験ができて子供たちは大興奮!

キッザニア甲子園/消防士
最初に説明を受けます。
キッザニア甲子園/消防士
消防車に乗って出動!

ガソリンスタンド(出光興産・英語プログラム)

キッザニア甲子園/ガソリンスタンド
2人1組になって給油する人、窓を拭く人に分かれます
  • 所要時間:25分
  • 定員:4人
  • 推奨年齢:3歳~
  • 報酬:10キッゾ
  • 内容:給油&窓ふき体験。

こちらも英語だったからこその難易度です。
”レンタカー”を借りた子たちの走行レーン上に、ガソリンスタンドがありました。

英語での接客でしたが3歳もなんとなく一緒に話してました。
やりとりがすごくリアルで車好きな子にはオススメのお仕事です!

銀行とデパート|お金の使い方も学べた体験

三井住友銀行(口座開設体験)

  • お客さんとして参加し、通帳とキャッシュカードを受け取れます。
  • 名前や生年月日は事前に親から聞いてくれる配慮あり。

髙島屋デパート(買い物体験)

  • お仕事をしなくても、入場時にもらった50キッゾで鉛筆か消しゴムなら購入可能
  • スタッフさんが財布の中身&以後支払い予定()がないか確認してくれる
  • スタッフさんがをどれなら買えるかアドバイスしてくれる。
  • 会計時も丁寧にどのキッゾが必要か教えてくれるので安心。

我が家はソフトクリームショップの体験(8キッゾの支払い)があったので、
あらかじめ8キッゾは残しておこうねと子供たちに案内してくれていました。

自分で財布からキッゾを出して支払えました。
商品を持って店から出てきた3歳はすごく満足気でしたよ笑

当日のポイントと反省

まとめ|3歳でもキッザニア甲子園を大満喫

3歳の娘でも十分に楽しめたお仕事がたくさんありました。

内容がシンプルだったり、スタッフの手厚いサポートがあるため、初めての職業体験にもピッタリです。

✨リピート確定ポイント

  • 英語プログラムでも問題なく参加可能
  • お金の使い方も学べる
  • 成功体験が積めて、親子ともに満足度が高い!

🔁次回はもっといろんな仕事にチャレンジしたい!
この記事が初めて行く方の参考になれば嬉しいです😊

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました