奈良県北葛城郡にある「馬見丘陵公園」では、4月中旬~5月上旬になるとネモフィラとポピーが咲き誇り、多くの来園者でにぎわいます。
2025年5月上旬現在、両花ともに見頃を迎えており、色鮮やかな風景が広がっています。
この記事では、花の見どころやエリアごとの特徴、近くの駐車場情報まで詳しく解説します。
この記事で分かること
- 馬見丘陵公園のネモフィラとポピーの開花情報
- ネモフィラとポピーはどのエリアで見られるのか、どの駐車場が近いか
- 写真を撮るときのワンポイント
🌼 ネモフィラの開花情報
見頃時期
4月中旬〜5月上旬(2025年現在満開)
主な鑑賞エリア
- 北エリア(大型テント前・集いの丘): 色とりどりのチューリップとの共演が魅力的。
春らしい彩りを満喫できます。

- 中央エリア(カリヨンの丘):青空と調和する一面のネモフィラが広がり、まるで空の中を歩いているかのような美しい景観が広がります。

撮影ワンポイント


🌸 ポピーの開花情報
見頃時期
5月上旬〜中旬(5月4日現在満開)
主な鑑賞エリア
- 南エリア(春まちの丘): 広々とした丘にカラフルなポピーが咲き誇り、風に揺れる花々が春の終わりを彩ります。
南駐車場からすぐのところです。

撮影ワンポイント
ポピーとポピーの間に立ってもらい、手前のポピーエリアから撮ると埋もれフォトに✨


🚗 駐車場情報とアクセス
馬見丘陵公園には無料駐車場が複数整備されており、車での来園も安心です。
- 北駐車場(約400台):ネモフィラの北エリアに最も近く、週末は混雑することが多いので朝早めの到着がおすすめ。
- 東駐車場(約79台):カリヨンの丘に近い。駐車場台数が少ないため注意。
- 南駐車場(約44台):東駐車場から道を挟んで向かいにあります。ポピーの南エリアに隣接。駐車可能台数が少ないため注意。
駐車場利用可能時間は通常午前8時〜18時(季節により変更あり)。
🗺️ 園内マップ
園内は広大なため、エリアごとにルートを決めて散策するとスムーズに花を楽しめます。
小さいお子さんは歩き疲れちゃうことも💦
アウトドアワゴンがあると楽ちんですよ~♪
我が家は遊び道具にレジャーシートに、いろいろ詰め込んでます😊
南エリアは竹取公園に繋がっています😊
徒歩10分ほどです。
まとめ
馬見丘陵公園では、春の終わりにネモフィラとポピーが見事に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。
エリアによって花の種類や雰囲気が異なるため、事前に場所とルートを確認しておくとより一層楽しめます。
最新の開花状況やイベント情報は、公式サイトやSNSで確認のうえ、ぜひ足を運んでみてください。
春の花旅にぴったりのスポット、それが馬見丘陵公園です。