PR

【WordPressエラー】”そのようなファイルまたはディレクトリはありません”をXserverで自力復旧した話

ワードプレス エラー 日常

ある日突然、私のWordPressサイトにアクセスできなくなりました。

表示されたのは「致命的なエラー」という怖い文字…。

調べてみると、原因は「Google Captcha」プラグインの不具合。

ですが、Xserverのファイルマネージャーを使って自分で復旧することができたので、今回はその手順を共有します!

この記事で分かること
  • ワードプレス致命的なエラー内容
  • ワードプレス「そのようなファイルまたはディレクトリはありません」の原因
  • ワードプレス「そのようなファイルまたはディレクトリはありません」の解決方法

スポンサーリンク

エラー内容:突然「致命的なエラー」が発生

私のサイトにアクセスしたとき、こんなエラーが出てワードプレスにログイン出来なくなりました。

モザイク部分はワードプレスのサイトURLです。
致命的なエラー: require_once(/home/〜/google-captcha/includes/forminator.php): 
そのようなファイルまたはディレクトリはありません

英語で書かれていますが翻訳してみると
Google Captcha プラグイン内のあるファイルが見つからず、WordPress全体が読み込めなくなっていたようです。

原因は「Google Captcha」プラグインの不具合

WordPressのエラーメッセージから分かったのは、

  • google-captcha/includes/forminator.php というファイルが存在しない
  • それを読み込もうとしてエラーが起きている
  • 管理画面にもログインできない(=通常の方法で無効化できない)

という状態でした。

対処方法:Xserverのファイルマネージャーでプラグインを無効化

焦りましたが、Xserverには「ファイルマネージャー」という便利な機能があり、それを使えばFTPソフトなしでファイルの操作ができます。

以下、実際に私が行った手順です。

① サーバーパネルにログイン

まずはXserverにログインしたら左にある「サーバーパネル」よりエラーを起こしているドメインを選択します。
👉 https://www.xserver.ne.jp/login_server.php

※サーバーIDとパスワードは、契約時に届くメールに記載されています。

② ファイル管理(ファイルマネージャー)を開く

管理画面の中にある「ファイル管理」をクリックすると、ファイルマネージャーが開きます。

③ プラグインのフォルダを探してリネーム

以下の順でフォルダを開いていきます。

ドメイン名のファイル > public_html > wp-content > plugins > google-captcha

この google-captcha フォルダの名前を、たとえば google-captcha_bak に変更します(右クリック → 名前の変更)。

この操作によって、WordPressがこのプラグインを認識しなくなり、自動的に無効化されます。

④ WordPressに再アクセス → 復旧成功!

ファイル名を変更したあと、WordPressの管理画面にアクセスしてみると…

ちゃんと開けました!!😭✨

管理画面に入れたらやること

  • 「プラグイン」一覧から「Google Captcha」がエラー状態になっているのを確認
  • 削除 or 必要なら最新版を再インストール

私は念のため削除して、しばらく他のスパム対策に切り替えました。

今後の対策メモ

今回の件で学んだこと:

  • 自動更新されたプラグインが原因で突然エラーが起きることがある
  • Xserverのファイルマネージャーがあれば、FTPソフトなしで復旧できる
  • いざというときのためにバックアップやログイン情報の管理は超大事!

まとめ

突然「致命的なエラー」でWordPressが使えなくなっても、
Xserverのファイルマネージャーを使えば自力で復旧できます。

同じように困っている方の助けになれば嬉しいです😊

Home » 日常 » 【WordPressエラー】”そのようなファイルまたはディレクトリはありません”をXserverで自力復旧した話
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました